石けん作り再開します。
資格を取るために学校に行っているのですが、そのせいで石けんを作る時間がなくなってしまいました。と、理由をつけて言い訳をしていました。
いまさらながらですが、
時間は自分で作るもの
でしたね。
父が倒れてからあたふたして、このブログも「父の闘病日記」に危うくなりかけてしまい、もともとの石けんブログがどこかに飛んでいってしまいそうになりました。それではいけません。父はもちろん大切です。ですが、わたしは石けんも作りたいのです。
時間は工夫しながら確保するとして、早速、石けん作りが再開できるようハーブを浸けるところから始めました。浸けているのはわたしの好きなハーブのひとつローズマリー。これを使って冬仕様のシアバター入りローズマリー石けんを作りたいと思います。
ローズマリー冷浸出
ローズマリーはタップリのハーブを使った冷浸出です。アルコールを使うと早くできるメリットがありますが、時間があれば冷浸出で、石けんを作る前にオイルの温度を上げてさらに抽出するぐらいがいいのでは・・・と最近思うようになりました。
この話はまとめてから書いてみたいと思います。とりあえず、ローズマリーはこんなかんじです。