手作り石けんの情報交換について
2016/09/13
手作り石けんの販売を開始した手作り石けん部会のメンバーさんに、泡立てネットやギフト用の箱の仕入れ先を教えていただきました。まだ肝心の石けんが用意できないのですが、これから徐々に頑張ります。
仕入れ先のルートもそうですが、手作り石けんに関することは、なかなか情報を手に入れにくいということが多々ありますね。今は相談する人たちがいるので何とかなっていますが、最初の頃はに困ることもありました。
普通にグルグルと泡だて器をかき混ぜながら石けんを作るには全然困らないのですが、ちょっとオプションを変えてみたりしたときに、「これ、どうなんだろう。」と思うことがあって、一度だけメンバーさんとは別の方にたずねたことがあるんです。
わたしからするとオリジナルの技術ではない、ちょっとしたヒントと思うことでも教えてもらえないんですね。これが・・・。
このときは材料屋さんにメールで問い合わせてアドバイスをいただき、解決することができましたが、このときのことを知り合いの美容師さんに話したところ「そんなもんやで。」とあっさり言われてしまいました。
それ以降は人にきくこともなく、また一人黙々と石けんを作っていました。
ところが、手作り石けん部会のメンバーさんは有益な情報を提供してくれるんです。それは「わたしは普段こうしているけど、他の人はどうしているんだろう?」というような素朴な疑問だけにとどまらず、工房作りに関することまで。
自分が調べるのが大変だったからということで、わたしがちょっとでも早く前に進めるように助けてくれます。すごくありがたいことです。やはり、自分ひとりで黙々とやってたときと違って情報量が断然違ってきますからね。
わたしはなかなか前に進めなくて、ときには落ち込むこともありますが、ステキな人たちと出会えたことに感謝し、また、わたしも貢献できるように日々精進したいと思います。