工房作りが本格的になりそうです。
昨日の午後、薬務課の面談に行ってきました。構造状の問題は特に見当たらないということで、予定している物件で工房を開けることになりそうです。物件探しは大変で、神戸駅から六甲駅までの区間をどれだけ歩き回ったことか・・・。終わってホッとしています。
薬務課の申請手続きについては行政書士さんにお願いしようと思っていて、午前中に以前から調べていた化粧品の申請を行っている行政書士さんに申請費用の見積もりをメールで問い合わせをしました。その中に今日の薬務課の面談のことも少し書いて送りました。
見積もり金額はすぐにメールでいただいたんですが、そのあと「午後から面談と書いてあったので」と、行政書士さんが電話をかけてきてくれて、その中で面談のアドバイスをいただきました。
薬務課に行く前は何を言われるんだろうと、ちょっと心配していたんですが、アドバイスをいただいたおかげで落ち着いて面談に臨むことができました。
まだ会ったこともない行政書士さんですが、神対応かと思いましたよ。
タイミング大切ですね。
最初は申請手続きもできる範囲は自分でって思っていたんですが、工房の準備はわたしひとりでしなければいけないので、時間はいくらあっても足りません。申請はプロの方にお願いして、わたしはわたしのできることに集中して取り組むことにします。その方が絶対早く進めると思うんですよね。
昨日電話をかけてきてくれた行政書士さんは話し方が穏やかで質問がしやすい先生でした。相談しやすい先生のところの方がわたしも安心できるので、申請はそのまま先生のところでお願いすることにしました。
今は不動産屋さんに家主さんとの話を進めてもらっているところです。
先週末からの動きがびっくりするぐらい目まぐるしいです。
これから何をしていかなければいけないのか、あとで慌てることのないように、やるべきことをもう一度整理してみることにします。
最後に、最近このブログに戻ってきたばかりなんですが、動きが本格的になってきそうなので、今後は新しいブログで書き進めていこうと思います。
工房の名前は、Settla Greenです。
今後はこちらの方にアクセスしてください。よろしくお願いします。