ハンドメイド石けん協会を退会。新しい活動がはじまる。
2016/04/05
HSAハンドメイド石けん協会に入会していましたが、2016年3月で退会しました。
ハンドメイド石けん協会に入会したものの、わたしは手作り石けん教室を開きたいのではなく、石けんの販売ができるようになりたいんです。今となっては、なぜ入会したのかさえわからなくなったので、更新はせず退会することにしました。
余談ですが、協会は2016年から新制度に変わり、わたしが持っていた資格、ハンドメイド石けんマイスターは、ジュニア・ソーパーへ、ひとつ上の資格シニアマイスターは、シニア・ソーパーへ名称が変更になり、新しい資格としてその上にマスター・ソーパーが新設されるそうです。
情報交換できる場はほしい
ハンドメイド石けん協会を退会したからといって、スター講習会に一度も参加したことがないので、会員の方も知らないし、もちろん交流もありません。
手作り石けんは手作り石けん教室に通ってから始めたのですが、通っていた教室の先生とも講座のお知らせがメールで届くぐらいのお付き合いです。これをお付き合いというのか微妙ですが・・・。
こんな状態だったので、情報交換できる人がいなかったんです。
わたしは将来、石けんの販売ができるようになりたいと思っているのですが、だれも知らないというのは淋しいじゃないですか。ちょっとぐらいは、横のつながりもほしい・・・。
そこで先月、手作り石けん部会を作りました。グループといっても少人数ですが、中にはすでに工房を持っている人もいて、将来的には材料の共同購入の話もでています。
わたしが工房を持つようになるのはまだまだ時間がかかりますが、相談できる人たちがいるのは心強いし、工房開設の明かりが少し見えたような気がしています。
活動開始
先月、グループのみんなとメンバーさんの工房見学に行ってきました。場所は大阪府堺市。
これがなかなか中身濃い、充実した一日となりました。
写真もいろいろ撮っているので、次回紹介したいと思います。
きっと、堺に行ってみたくなりますよ。お楽しみに。